2025/08/28
広島市安佐南区中須の進学空間Move塾長が、最新AI技術「ノートブックLM」について詳しく解説します。この革新的なAIは、ブログや文章をラジオ風の音声コンテンツに自動変換し、2人の会話形式で内容を分かりやすく伝えてくれます。実際の変換事例も紹介しており、14分程度の音声サンプルを通してAI技術の現在地を体験できます。文章学習から音声学習への新しいアプローチとして、教育現場での活用可能性も探ります。AI時代における学習方法の多様化について考える、保護者や生徒にとって有益な内容です。

2025/08/26
シリーズ最終回として、現実的な入学難易度やリスク面も含めて包括的にまとめた優れた内容です。高収入への道筋を具体的に示しながら、同時に適切な準備の必要性も伝えることで、読者の進路選択に実用的な価値を提供しています。塾長らしい教育的視点で、特殊な進路選択の価値とその準備の重要性を両立させた説得力のある構成になっています。

2025/08/25
広島市安佐南区中須の進学空間Moveで指導していた生徒が所属する広島商船高専ボート部の厳格な実態をレポート。全国大会2連覇を支える1年生の準備時間、艇庫清掃の完璧性、そして命に関わる責任感を育む指導方針。物理的指導は一切なく教育的配慮の中で行われる厳しい練習と、仲間との深い絆が生む成長ストーリー。単なる部活動ではなく、将来の船舶職員に必要な責任感・協調性・危機管理能力を実践的に身につける貴重な場として機能しています。海上での人命救助にも直結するカッター技術の習得過程で、生徒たちが心身ともに逞しく成長していく様子をお伝えします。

2025/08/23
広島市安佐南区中須の進学空間Moveで指導していた生徒が広島商船高専で送る寮生活の実態を詳細レポート。朝7時の食事から夜11時の消灯まで、時間帯別に1日のスケジュールを大公開します。全国2連覇のボート部での厳格な上下関係、友達との夜の語らい、そして意外な恋愛事情まで。島という特殊な環境での共同生活は想像以上に充実していました。勉強時間の確保という課題もありながら、自立心と協調性を育む貴重な体験。普通の高校では絶対に味わえない濃密な人間関係と成長の記録です。商船高専の寮生活に興味のある保護者の方、必見の内容です。

2025/08/22
広島市安佐南区中須の進学空間Moveで指導していた生徒が広島商船高専で送る寮生活の実態を詳細レポート。朝7時の食事から夜11時の消灯まで、時間帯別に1日のスケジュールを大公開します。全国2連覇のボート部での厳格な上下関係、友達との夜の語らい、そして意外な恋愛事情まで。島という特殊な環境での共同生活は想像以上に充実していました。勉強時間の確保という課題もありながら、自立心と協調性を育む貴重な体験。普通の高校では絶対に味わえない濃密な人間関係と成長の記録です。商船高専の寮生活に興味のある保護者の方、必見の内容です。

2025/08/21
広島市安佐南区中須の進学空間Moveで指導していた生徒が、広島商船高等専門学校に進学して4ヶ月。久しぶりに塾を訪れてくれた彼から聞いた学校生活は驚きの連続でした。GPS頼りではない昔ながらの船位測定技術、星座を使った航海術など、他の高校では絶対に体験できない実習内容。そして卒業後には海技士という国家資格を取得し、外航船員なら年収1000万円超えも夢ではない船乗りの世界へ。勉強で苦労してきた生徒が、自分の適性にぴったりの道を見つけて目を輝かせている姿から、一般的な進路にとらわれない選択の大切さを実感しました。商船高専という特殊な進路選択の実態を、生徒の生の声とともにお伝えします。

2025/08/19
お盆休み明けの授業再開初日、広島市安佐南区中須にある進学空間Moveには様々な訪問者が足を運んでくださいました。小学生の入塾面談では地域での高い評価をお聞きし、愛媛大学に通う卒塾生が突然の訪問で元気な姿を見せてくれました。特に印象的だったのは、台湾の大学に進学する卒塾生による50分間のスピーチです。4年間学費免除と月5万円給付の奨学金獲得方法や中国語学習法について熱心な質疑応答が行われ、人と違う道を選ぶことの価値を後輩たちに伝えてくれました。一日を通じて塾という場所の温かさと、卒塾生たちの成長を実感できた充実の一日をご紹介します。

2025/08/13
お盆休業のお知らせです

2025/08/13
中学生の自己表現で悩む生徒が増えています。部活や習い事の経験から「継続を学んだ」「協力を学んだ」といった定型的な表現では、本当の自分らしさが伝わりません。広島市安佐南区中須の進学空間Moveでは、好きなことから始める自己表現をおすすめしています。アニメ、人と話すこと、絵を描くことなど、素直に好きなものを認めることから始めましょう。そして「なぜそれが好きなのか」「なぜ続けているのか」と繰り返し問いかけることで、自分だけの魅力的なエピソードが見つかります。杓子定規ではない、心に響く自己表現のヒントをお伝えします。

2025/08/12
夏期講習も終盤を迎える8月、広島市安佐南区中須の進学空間Moveでは、中学3年生たちが驚異的な学習量に挑戦しています。個別演習無制限システムを活用し、200時間に到達しそうな勢いで勉強を続ける静かな努力家の生徒をはじめ、それぞれの予定に合わせて80時間から180時間まで、柔軟に学習プランを組みながら頑張る生徒たち。部活や学校行事との両立を図りながらも、本気で志望校合格を目指す姿は感動的です。毎朝9時に欠かさず登塾する継続力の素晴らしさと、安心して頑張れる環境の大切さを実感する夏となっています。

さらに表示する