人生の先輩から学んだ〇〇の欲求

今回の記事は塾のことや学習のことから離れて、今日一番感じ入った話を書きます。

興味がある方は、読んでください。

 

 

 

 

 

 

とあるご縁で知り合った齢73のおじいさま。

 

本日、僕とZoom越しに1対1でじっくり話し合う機会をいただきました。

(その経緯はまたいつか)

 

 

 

 

その会話の中で、僕よりも30歳も年上のそのおじいさまがおっしゃるんです。

 

 

 

 

おじいさま:「僕は、周りの人を少しでも元気にして、貢献したいんだ」

 

 

 

 

 

素晴らしい方ですね。

 

純粋に周りに貢献したいとおっしゃるんです。

 

素直にこうありたいと思いました。

 

 

 

 

でも、僕はここで聞いたのです。

 

 

 

私:「でも、興味本位できかせてください。

 

なぜ周りに貢献したいんですか?

 

 

 

 

もうね、質問してからしまったと思いましたよ。

 

 

 

 

「貢献したい気持ちなんて、社会的生き物である人間であれば、自然と沸き起こる欲求。

 

そんなの当たり前じゃないか!」

 

と叱られてもおかしくない質問です。

 

 

 

 

でもね、そのおじいさま、僕の質問に正面から考えてくれるんです。

 

 

 

 

おじいさま:「え〜。 う〜ん。 何でだろうなあ・・・」

 

 

 

 

その様子に、僕の方が焦りました。

 

 

 

そして、おじいさまが考え続け、首をひねり続けること1分。

 

 

 

 

 

 

僕が申し訳なくなって質問を取り下げようとした頃、

 

そのおじいさまが絞り出してくださった答えに、はッとさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱり・・・承認されたいんだろうなあ」

 

 

 

 

 

 

私:「わあぁ。。。。。」

 

 

 

 

もう最高の答えです。

 

大好きです。

 

 

 

 

しかも、その後も言葉をつなげてくれます。

 

 

「いやね。これまでも色々やってきて、周りの人に承認してもらったから、こうやっていられるんだろうけど、まだ物足りないんだよね。8割9割は満たされたような気がするけど、やっぱり残りの10%を満たしたいというように思うんだよなあ・・・」

 

 

 

いかがですか?

 

僕の感動が伝わるでしょうか?

 

 

 

 

マズローの五段階欲求仮説を持ち出すまでもなく、

承認欲求は心理学的に重要な気持ちです。

 

 

その一方で、

「周りに承認されたい」なんていう気持ちは、

時に卑しいものとして扱われるのも事実。

 

 

 

 

でも、

 

たくさんの人生経験を重ねて来られて、年齢も70を超えられた方が、それでもまだ周りに承認されたい。

 

 

そのために周りに貢献したい。

 

 

そう素朴におっしゃる姿に、僕が勇気付けられました。

 

 

 

 

 

 

 

もうね、

 

その方に比べたら、僕なんてまだまだ何も成し遂げていないに等しい。

 

 

言葉の重みが違う。 

 

 

 

 

改めて思いました。

 

 

 

頑張ろう。

 

 

 

きちんと塾を通じて、生徒に、保護者の方に、そして、地域の皆様に貢献しよう。

 

 

 

 

 

 

 

だって、

 

僕も承認されたいもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お友達登録はこのバナーをクリック】

地域の学習・受験情報や、Moveが手がける講演会・イベント情報をお届けします。

 

※塾への勧誘をLINE@で行うことは全くありませんので、ご安心ください。


コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    S&Mの父より (金曜日, 22 5月 2020 22:28)

    おじさまの気持ち よくわかります
    「承認欲求」は、ある先生のはなしでは、
    「自分が生きてきた 存在の証を残すこと」
    に近い様です。
    社会発展が進む現在特には、
    人間本能的に、自己の存在も人の記憶に
    残したい様です。
    ただ、なかなかそう出来ないのが実際で、
    50歳を越え、確実に残りの人生が短かくなった今、
    私も同様に思っていてます。
    また、持論ですが、
    「努力は、決して裏切らない
    きっと誰か見つけ出して、評価される」
    と信じで、生きています。
    レガシーとまで言わなくても、
    小さい社会貢献を積み上げる
    子供達にそのような考え方を抱いて
    成長を望んでいます!