目次




※今日の塾の様子を写真にしてAIに画像をしてみました
1. 今日も朝から夕方まで、みんな頑張っています
こんにちは。進学空間Moveの宮脇です。
8月1日、夏期講習12日目を迎えました。
今日も朝9時から夕方6時まで、生徒たちと一緒に充実した時間を過ごしています。
教室を見回すと、高校生たちは夜遅くまで残って学習を続け、すでに総勉強時間で110時間を超えている子もいるのです。
中学3年生も負けていません。
今日までで80時間を超える子も出てきました。
この数字を聞くと、本当に驚かれる保護者の方も多いのですが、彼らにとってはもう当たり前の日常になっているのです。
2. Moveの自慢は、空気がだれないこと
Moveの自慢は、こんな長時間学習であっても、空気がだれることがまずないということです。
4つの教室それぞれに、独特の緊張感と集中力が漂っています。
塾長の私から見ても、がんばる彼らの姿には本当に感動します。
こんな張り詰めた空気の中で、長時間勉強と向き合えた子たちは、そりゃあ、伸びるに決まっています。
一人ひとりが真剣に机に向かう姿、仲間と切磋琢磨する様子を見ていると、彼らの成長が楽しみで仕方ありません。
3. お問い合わせもいただいています
現在、夏期講習真っ最中なのですが、4日連続でお問い合わせをいただいています。
本当にありがたいことです。
きっと、こういう真剣な雰囲気の中でがんばりたいという子たちなのでしょう。
私たちは、そんな向上心あふれる生徒をいつでもお待ちしています。
写真は教室の様子をAIで加工してみたものですが、だいたいこんな感じの雰囲気です。
生徒たちの集中力と熱意が伝わってくるでしょうか。

進学空間Move塾長
宮脇慎也(Shinya Miyawaki)
27歳で広島大学社会科学研究科の博士課程後期日程を単位取得退学をし、その後学習塾の世界に飛び込む。
8年間の勤務講師としてみた広島の学習塾業界のあり方と大学院で養った知見との乖離に悩み、理想の学習塾を作るべく2013年に個別演習型の学習塾・進学空間Moveを立ち上げる。
その中で、モチベーションのあり方に着目し続ける中で、キャリア教育の重要性を認識し、キャリア教育と学習の融合を目指す。また、同時に保護者の方向けコミュニティー「Happy Education Lab.」を主催する。
1977年生。射手座。B型。
家族は妻と長男1人。趣味は広島発祥のスポーツ・エスキーテニス。
コメントをお書きください