漫画から学ぶ

漫画から学べることも多い。

 

 

そう思いませんか?

 

 

日本の歴史、世界の歴史、中国の歴史・・・。

 

 

歴史学習においては、当時の状況を視覚的に再現しイメージをつくるという意味で、漫画が最強のツールなんじゃないかと思っています。

 

学研の「日本の歴史」あたりはもう必読書と言えそうです。小学生の間には読んでおきたいですね。

 

 

 

最近の作品で僕が好きなのは、古代ヨーロッパを舞台にした作品『ヒストリエ』。

あの『寄生獣』の作者による作品で、古代ギリシアの様子を知るにはうってつけ。

 

 

 

 

 

私自身の経験で言えば、小学校時代に読んだ横山光輝『三国志』が歴史に興味を持つきっかけであり、そこから『史記』『水滸伝』に波及し、小説も全巻読破しました。

 

 

中国史関連でいえば、最近話題の『キングダム』は、秦の始皇帝・政を英雄として描く作者の視点に驚きましたね。

ちょっとエンタメ要素が強いですが、歴史を知った上で読むとさらに面白いですよ。

 

 

なお、Moveにはマンガ三国志60巻が全部揃っていて、生徒の中には休憩中に2回読破した上に、これまた塾にある小説版吉川『三国志』を読みだした中学生がいます。

 

 

 

え〜、塾でそんなことやっていて大丈夫?

 

と言う方もいらっしゃるでしょうけど、こうしたことを続けていくと、高校の漢文なんて人の半分以下の勉強量で済むでしょう。

 

 

 

 

だって、知っているから。

 

その世界観も、独特の言い回しも、エピソードも。

 

 

 

同時に学習を進めていけば、白文を見ただけで大体の意味がわかったりするようになります。

 

私がそうでした。

 

その能力が身につくのですから、塾の中でマンガを読んだり、小説を読むことは、時間対効果の非常に高い方策です。

 

教科書だけで学ぶなんて、むしろ非効率的すぎてやってらんないです。

 

 

 

 

 

また、もはや啓発本じゃないか、という内容の本も増えてきました。

 

 

少し前に流行った『ドラゴン桜』を描いた作者の『エンゼルバンク』や『インベスターZ』あたりはかなり面白い。

 

あそこに書いてあることが、漫画の中の絵空事ではなく、少しでも自分の現実として感じることができるのなら、嬉しいですね。

 

 

 

ちなみに『エンゼルバンク』は、社会人版ドラゴン桜とも言われ、大人の転職をメインテーマに据え「働くとは?」を読者に問うストーリーであり、

『インベスターZ』は、中学生が何億という投資を手がけるというぶっ飛んだ設定ですが、内容はビジネス書籍に近く、日本経済全体やその歴史、具体的な企業の姿を学べる内容となっています。

 

 

 

 

たとえ直接テストに関係がなくても、こうした漫画からイメージをつかんでいるだけで、勉強の助けになることはあります。

 

どうぞこうした本も読んでみて、「前提」を積み重ねてくださいね。

 

 

 

 

あ、例によって上で挙げたいくつかの漫画は塾にありますよ。

 

興味ある塾生はぜひ読んでみてください。

 

進学空間Move LINE登録お願いします。
お友達登録はこのバナーをクリック

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    茂木 (火曜日, 29 9月 2020 07:58)

    宮脇先生おはようございます。ドラゴン桜、インベスターZなどは内容も濃くて楽しく読んでいます。塾で漫画と言う話は初めて聞きましたが、変な先入観が私の頭の中にあるんですね!?