雑観

雑観 · 2025/04/28
進学空間Moveは、安佐南区大町にある基町・安古市・祇園北高校などの公立上位校、そして難関大学合格を目指す学習塾です。小学1年生から高校3年生まで幅広く対応し、「国語力」を中心とした基礎学力の育成や、個別演習型授業による自学力の強化に力を入れています。 このブログでは、Moveがゴールデンウィーク特別企画として5月1日に開催する「人狼大会」についてご紹介します。なぜ学習塾でコミュニケーションゲームを行うのか?その理由は、塾生同士の交流を深め、一体感や学習意欲を高めるためです。人狼ゲームのような対話型イベントを通じて、論理的思考力や説得力、他者の意見を聞く力など、学校や社会でも役立つコミュニケーション能力を育みます。 Moveでは、勉強だけでなく多様な経験を重視し、生徒一人ひとりが「安心して学べる環境」づくりに取り組んでいます。塾での仲間との交流や新たな発見が、生徒の成長や学習意欲向上につながると考えています。イベントや日々の取り組みを通じて、Moveならではの教育の在り方を発信していきます。

雑観 · 2025/04/27
進学空間Moveは、広島市安佐南区大町にある公立上位校進学専門の個別指導塾です。英検は大学入試や高校入試で有利になる資格ですが、Moveでは「実力に合った級を着実に取得すること」と「英語の基礎力・文法力の定着」を重視しています。英検の級だけにとらわれず、本質的な英語力を身につけることが大切です。英検対策、高校受験英語、広島の最新入試情報、個別演習型授業による指導法、合格実績など、Moveならではの視点で詳しく解説しています。英検や高校受験対策は進学空間Moveにお任せください。【広島 英検対策/高校受験/個別指導/英語基礎力/進学塾】

雑観 · 2025/04/27
進学空間Moveは、広島市安佐南区大町にある公立上位校(基町高校・安古市高校・祇園北高校など)への進学を目指す生徒のための学習塾です。最新の広島県公立高校入試制度や、高校受験の仕組みの変化(単願制から並行制=併願制への移行検討)など、受験に直結する最新情報を現場目線で分かりやすく解説しています。Moveでは、生徒一人ひとりの自主性を重視した個別演習型授業と、キャリア教育を組み合わせることで、学力向上はもちろん、将来の進路選択の幅を広げるサポートを行っています。 今回のブログでは、政府が発表した公立高校入試の「並行制」導入方針について、広島の高校受験の現状や課題、今後の影響、私立高校との違い、自己表現試験の今後など、教育現場の視点から詳しく解説。Moveならではの受験対策や進路指導の強み、そして今後の高校入試への備え方についても紹介しています。広島県の高校入試改革や進学情報、個別最適化された学習指導に興味のある方は、ぜひご覧ください。 広島県公立高校入試/併願制/並行制/単願制/高校受験対策/基町高校/安古市高校/祇園北高校/進学塾/個別指導/キャリア教育/自己表現試験/私

雑観 · 2025/04/26
広島市安佐南区の個別演習型学習塾「進学空間Move」では、中学生のうちから「自学力(自分で勉強する力)」を育てることを重視しています。国公立大学や難関市立大学を目指すためには、高校生になってからではなく、中学生の段階で自学力を身につけることが不可欠です。Moveでは、個別演習指導を通じて「自分で学習計画を立てる力」「継続して勉強する習慣」「効率的な勉強法の体得」など、主体的な学びを徹底サポート。やらされる勉強ではなく、自分から学びに向かう姿勢を育てることで、将来の学力向上と志望校合格につなげます。「中学生 自学力」「自学力の育て方」「個別指導」「広島市 学習塾」「難関校 受験対策」「自学力アップ」などのキーワードで塾をお探しの方は、進学空間Moveにご相談ください。

雑観 · 2025/04/26
広島市安佐南区の個別演習型学習塾「進学空間Move」では、小学生の国語力向上に特化した指導を行っています。語彙力アップのために「ことばの学校」や速聴読などの読書プログラムを導入し、語彙や表現力を豊かに育てます。また、論理力や読解力を高める一斉授業や論理演習にも力を入れ、比べる力・言い換える力・原因と理由を考える力など、国語の基礎となる論理的思考力を段階的に指導。教科書がしっかり読め、自分の意見を述べられる力を小学生のうちから養うことで、中学・高校進学後の学力アップや上位校合格へとつなげます。「小学生 国語力」「語彙力アップ」「読解力強化」「論理力指導」「広島市 学習塾」「ことばの学校」「小学生 個別指導」などで塾をお探しの方は、進学空間Moveへお気軽にご相談ください。

雑観 · 2025/04/25
広島市安佐南区の個別演習型学習塾「進学空間Move」は、基町高校・安古市高校・祇園北高校など公立上位校や難関大学への進学を目指す生徒が集まる塾です。Moveでは「成績」ではなく「前向きに努力する姿勢」を重視し、偏差値40台・定期テスト200点台からスタートした生徒も多く在籍しています。個別演習型授業と自学力育成を中心に、5年連続で平均偏差値を大幅アップさせた実績があり、学力アップ・成績向上に本気で取り組みたい方に最適な環境を提供しています。さらに、キャリア教育や基礎学力の徹底強化にも力を入れ、将来を見据えた学びをサポート。安佐南区で「偏差値アップ」「学力向上」「自学力を伸ばす塾」「個別指導」「公立上位校進学」をお探しの方は、ぜひ進学空間Moveへご相談ください。

雑観 · 2025/02/17
最近、興味深い本を読みました。 少し前の本ですが、アンデシュ・ハンセンという脳科学者の『運動脳』という本です。『スマホ脳』で話題になった彼の新刊ですね。 今日は、その本の中から特に印象に残った研究についてお話ししたいと思います。 それは、ADHDと社会環境の関係についての調査です。 ケニアのある部族で興味深い現象が観察されたそうです。...

雑観 · 2025/01/31
今日は朝から太宰府天満宮に行ってきました。 毎年この時期、受験生のためにお守りを買いに行くのが恒例となっているのですが、今年は日程の都合で悩んでいたんです。 でも、高3生から 「先輩たちと同様に、私たちにもお守りが欲しい」 と言われたら、行くしかありませんよね。 朝一番の新幹線で博多へ。 そこから直通バスで太宰府へ。...

雑観 · 2025/01/23
今日は令和5年度第5回広島県内全県模試の結果をご報告します。 中3の平均偏差値は61.9。 中2の平均偏差値は60.2。 中1の平均偏差値は56.9。

雑観 · 2024/10/27
快挙です! なんと、2024年の前期の通知表で、 Moveの中学生45人のうち、 なんと9人が9教科オール5を取って来ました。 いやあ、 通常、学校の1学年(100人〜120人)で 9科目オール五を取る生徒は2〜3人。 それが45人しかいない学習塾で9人もいるのは、 信じられないくらい多いでしょう。 (9教科オール5の生徒が一人もいない塾だって珍しくありません)...

さらに表示する